こんにちわ、lyric noteです

何のため?

lyric noteは、弾き語りプレイヤーのためのアプリです。
歌詞カードの代わりに譜面台の上に置いて歌うため、
信号待ちのちょっとした合間に歌詞を練るため、
どこにでも持ち歩けるリリックアプリができました。

使いかた

画面の真ん中の歌詞エリアに、詞を書き込んでください。
コピー&ペーストで構いません
PCなら、テキストファイルをドロップすることもできます。

ナビゲーション

lyric noteでは弾き語りのために、いくつかの機能を用意しています。
PCではタイトル下のナビゲーション・バーの中に、
スマートフォンでは右上ボタンを押すとドロップダウンされる
メニューに置いてあります。

スクロール

何のため?

画面が小さいとき、歌詞の全てを表示しきれません。
詞を読みながら楽器を弾くとき、マウスやディスプレイを操作する
余裕はありません。
そんなときは、歌に合わせて歌詞をスクロールさせます。

使いかた

[スクロール]ボタンを押す、それだけです!
止めるときは、もう一度押します。

タイミングがあわないとき

未設定状態の曲の長さは、4分になっています。
スクロールが早すぎる/遅すぎるときは、曲の長さを調整します。
[設定]ボタンで表示されるソング設定ダイアログから、
「曲の長さ」の時間を書き換えてみてください。

リズムボックス

リズムに合わせて

ドラムに合わせて弾いて歌う、とても気持ちがいいですよね。
リズムボックスは、ドラマーの代わってあなたにリズムを届けます。

使いかた

[リズムボックス]ボタンを押すと、ドラムが始まります。
もう一度押すと音が鳴り止みます。
リズムパターンやテンポを調整するときは、[設定]ボタンで表示される
ソング設定ダイアログから、リズムパターン/bpsを変えてみて
ください。

注意!携帯回線では使えません

スマートフォン/タブレットの方はご注意ください。
3G回線ではリズムボックスは動作しません。
WiFi/LANでご利用ください。

機能は他にも

キーを合わせる

原曲キーのままでは声が出ない!
そんなときは、[設定]ボタンで表示されるソング設定ダイアログより、
「コード変更」ボタンを押してみてください。
歌詞の中のコード表記が、【>】で一つあがり、【<】で下がります。
少しずつ試しながら、ちょうどいいキーを見つけてください。

文字の大きさ

文字のサイズは三種類用意しています。
[設定]ボタンで表示されるソング設定ダイアログより、
「フォントサイズ」S/M/Lからお好みのサイズを選んで
ください。

歌詞の表示幅合わせ

歌詞を画面の幅に合わせて調整する機能です。
コードと歌詞の位置関係はそのままに、段落ひとかたまりを
画面幅いっぱいに書き換えます。
[設定]ボタンで表示されるソング設定ダイアログより、
「フィッティング」ボタンを押すと、幅調整が実行されます。
※すこしクセのある機能です。一度保存してから試してみてください。

ログイン/ユーザー登録

大半の機能は、登録しなくても使えます。

リズムボックスやコード切替など、ほとんどの機能は
ユーザー登録なしに利用できます。

編集はPC。スマートフォンで練習。
ステージの譜面台にタブレット。

場面場面で便利なデバイスを使い分けたいとき、
曲の内容(ソング情報)をアプリに保存しておくと便利です。
ソングはインターネットを介して保存されるため、
ソング保存機能をご利用の際にはユーザー登録を
お願いします。

ユーザー登録するには?

ログインボタンを押して、ログイン/新規登録画面を表示します。
メールアドレス、パスワードを書き込んで「OK」ボタンを押して
下さい。
確認のため、もう一度パスワードを書き込むと、ユーザー登録は
完了です。
また他に、FacebookやGoogleアカウントを使ってユーザー登録する
こともできます。

ログインするには?

ユーザー登録の時と同じように、メールアドレス/パスワードを
書き込みます。
ユーザー登録と同様に、FacebookやGoogleのアカウントでも
ログインすることができます。

保存するには?

歌詞を書き込んだら、[設定]ボタンでソング設定ダイアログを
表示します。
ログイン後には、「タイトル」項目/保存ボタンが追加されています。
「タイトル」に曲名を書き込んだら、保存ボタンを押してください。
これでアプリにソング情報が保存されます。

取り出すには?

ログイン後にナビゲーションに表示される、[ソングリスト]ボタンを
押してしてください。
保存済みソングのリストが表示されます。
リストの中のソングを押すと、ソングが読み込まれます。

新しい歌詞を書き込むときは?

新しいソングを作るには、[設定]ボタンで表示される
ソング設定ダイアログより、「新しいソング」ボタンを
押します。
歌詞も曲名もまっさらにクリアされ、準備完了です。

もっと細かいこと

コード変更が反応しない!

歌詞とコードを、同じ行にまぜこぜで書き込むと、アプリはコードを
上手く認識できません。
コードはコードだけ、歌詞は歌詞だけを、一行ずつ書き込むように
してください。
また、コードは半角英数で書き込んでください。

運営

運営会社

lyricnote.net は、Do-Be's(http://dobes.jp) が運営しています。

利用規約

利用規約はこちらです。
lyricnote.net をご利用されることによって、利用規約に同意頂いたものとします。

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーはこちらです。
lyricnote.net をご利用されることによって、プライバシーポリシーに同意頂いたものとします。